Abstract
3つのC(コンテンツ、キャリア、コンテクスト)」とは、フィルム・アーカイブの分野において、映画のコンテンツは根本的にキャリアとコンテクストによって特徴づけられる、という考えに基き保存する対象を定義する一般的な概念である。本稿では、この「3つのC」を用いたアーカイブ的アプローチで行った、横山隆一のカラーアニメーション映画『おとぎ噺おんぶおばけ』の調査を事例研究として紹介する。この事例では、3種類のフィルムストックで構成された16 mmカラー反転フィルムという「キャリア」の検証と、上映環境(「コンテクスト」)に関する資料調査を中心に、さらに制作資料や横山本人の証言を参考にすることで、この歴史的作品のコンテンツをある程度補完することが可能となった。またセル画や背景画といった中間素材は、キャリアとコンテクストが関わる以前のコンテンツを規定する要素として、コンテンツの保存に欠かせない重要な資料であることを論じる。
The ‘3 Cs’ (content, carrier and context) is a common concept in the field of film archiving that describes the object to be preserved based on the idea that film content is fundamentally characterized by its carrier and context. As a case study applying this ‘3 Cs’ archival approach, this paper presents an investigation of Ryuichi Yokoyama’s colour animation film Onbu Obake (1955). As illustrated in this case study, it became possible to complement the film’s content to some extent by examining the ‘career’ of the 16 mm colour reversal film, which consisted of three different film stocks, and by focusing on document research on the screening environment (‘context’), with further reference to production materials and Yokoyama’s own statements. This case study further underlines that intermediate materials, such as painted cels and backgrounds, are essential for the preservation of the content, as they are elements that define the content before the carrier and context were involved.