Header

UZH-Logo

Maintenance Infos

Ecologist@world, No. 8. From postdoc in the USA to the lab start up in Switzerland


Shimizu, Kentaro K (2007). Ecologist@world, No. 8. From postdoc in the USA to the lab start up in Switzerland. Japanese Journal of Ecology, 57(3):432-437.

Abstract

これまで日米欧で、生き物の多様性を遺伝子レベルから理解しようと研究を進めてきた。研究内容の進化生態ゲノム学については、日本生態学会誌などに総説を書い たので(清水 2006;清水・長谷部 2007)、ここでは学生・ ポスドク・助教授を通じて、海外での生活がどんなものだったかを振り返って記してみたい。若い研究者が海外にチャレンジする一助になれればと願っている。

Abstract

これまで日米欧で、生き物の多様性を遺伝子レベルから理解しようと研究を進めてきた。研究内容の進化生態ゲノム学については、日本生態学会誌などに総説を書い たので(清水 2006;清水・長谷部 2007)、ここでは学生・ ポスドク・助教授を通じて、海外での生活がどんなものだったかを振り返って記してみたい。若い研究者が海外にチャレンジする一助になれればと願っている。

Statistics

Downloads

426 downloads since deposited on 18 Feb 2013
3 downloads since 12 months
Detailed statistics

Additional indexing

Other titles:えころじすと@世界(8) 米国ポスドクからスイスでの研究室立ち上げへ
Item Type:Journal Article, not_refereed, further contribution
Communities & Collections:07 Faculty of Science > Department of Plant and Microbial Biology
07 Faculty of Science > Institute of Evolutionary Biology and Environmental Studies
08 Research Priority Programs > Systems Biology / Functional Genomics
Dewey Decimal Classification:570 Life sciences; biology
590 Animals (Zoology)
580 Plants (Botany)
Language:Japanese
Date:2007
Deposited On:18 Feb 2013 15:50
Last Modified:30 Jul 2020 07:58
Publisher:Nihon Seitai Gakkai
ISSN:0021-5007
OA Status:Green
Free access at:Publisher DOI. An embargo period may apply.
Official URL:http://ci.nii.ac.jp/naid/110006546516/en
  • Content: Published Version